カテゴリー別アーカイブ: おりもの異常別 診断

泡状のオリモノはトリコモナス膣炎の可能性

オリモノは女性の体調のバロメーターと言っても過言ではないでしょう。 オリモノに異状が見られた場合は必ずSTD(性病・性感染症)を疑うべきだと言えます。 今日は泡状のオリモノが増えた時のお話をします。 泡状のオリモノはトリコモナス膣炎 泡状のオリモノが増えた時に疑うSTD(性病・性感染症)はトリコモナス膣炎です。 トリコモナス膣炎とは膣トリコモナス原虫によって引き起こされる膣炎です...   [この記事の続きを読む]

オリモノがヨーグルト状、白い場合はカンジダ膣炎の可能性

オリモノは通常少し粘り気があり無臭・透明が正常と言われますが、 「カンジダ膣炎」という感染症に感染すると、ヨーグルト状のオリモノが出る事があります。 カンジダ膣炎って何? 女性にとってはポピュラーな感染症なので、一度は耳にした事があるのではないでしょうか。 カンジダ膣炎は性交渉をしなくても発生してしまう感染症です。 これを自己感染と言います。 ほとんどが自己感染で発症し、性交渉で感...   [この記事の続きを読む]

水っぽい、臭いオリモノが排卵・生理前後に大量に出る

オリモノは生理周期に合わせて変化しており、 妊娠超初期症状にも水っぽいオリモノが出ます。 水っぽいのは大体生理終わり1~2週間前後の事が多く、 透明で無臭は正常の状態ですが、 量が多い、生臭い等といった異常がある場合は 必ず病院を受診すべきと言えます。 感染症はトリコモナス膣炎や細菌感染が多い まず疑うべき感染症はトリコモナス膣炎や細菌感染です。 トリコモナス膣炎は...   [この記事の続きを読む]

オリモノに血が混じる 不正出血の原因と理由を解説

オリモノに血が混じる要因としては、3点が考えられます。 一点目は体調が悪い時。 二点目は、不正出血の可能性。 三点目は生理現象と言われています。 体調不良の時は血が混じり易くなる 一点目の「体調が悪い時」は人間誰しも、何らかの不調があった時、 分泌物や排泄物に血を混ぜて知らせるという術を取ります。 私自身、激務に追われろくに休憩も取れなかった若い時代、 尿に血液が混じり...   [この記事の続きを読む]